電気料金の値上げがさかんにニュースで取り上げられていますね。
平均10%の値上げ、というのは大きいですよね。
日本は数年前に比べて電力不足になってしまっているのは
確かだと思いますが、そんなときでも真夏の猛暑は
容赦なく襲ってきます。
(環境破壊も進んでいますしね・・・)
真夏に節電する、というのは今の日本では
そう簡単ではありません。
どうしてもエアコンに頼らざるを得ないです。
でも、電気料金は値上げしちゃいそうだし・・・。
そういう時には、節電グッズを購入するのが良いのではないかと。
私が目をつけたのはクールカーテン。
クールカーテン、というのは二種類あって、
まず一つ目は冷蔵庫の中につける
透明なすだれのようなカーテンのこと。
このクールカーテンが冷蔵庫の中に
かかっていることによって、
冷蔵庫を開けた時に冷気を逃がさないようにできる、
というシンプルな節電グッズです。
昔たまーに、よそのお宅で見かけたことありますが、
「使いにくくないのかなー」なんて思っていました。
でも、電気料金値上げ&真夏の猛暑が相手では
仕方ありません。
透明のクールカーテンを冷蔵庫内にかける事で
どのくらいの節電効果があるかは分かりませんが
猛暑、酷暑が続いているいまの日本の夏には
意外と役立ってくれるのでは?と期待しちゃいます。
そして、もう一つのクールカーテンは
いわゆる窓にかけるカーテンです。
坂井レースから「クールカーテン64」という商品名で販売されています。
こちらは窓にかける普通の白いレースカーテンですが、
このカーテンの素材が日射熱をカットしてくれるので
部屋の温度が上がりにくくなり、クーラーの温度も
抑えられるそうです。
なんでも、従来の遮熱カーテン(クールカーテン)は
熱と一緒に光も遮ってしまうので
部屋が暗くなるのが難点だったらしいのですが、
坂井レースのクールカーテン64は
部屋の明るさは保ちつつ、熱だけをカットしてくれるというすぐれもの。
うーん、二つのクールカーテン、
全然違う節電グッズだけど、どっちも夏の節電対策には
もってこいですね。
どちらも購入できればいいけど、
節電グッズにお金を使いすぎるのは本末転倒か?とも
思ってしまい躊躇しています。
でも、どちらも長く使えるものだし、
長い目でみたらお得なのかな?と思います。
色んな販売店を見て、購入を検討中です。
みなさんは、夏に向けて何か節電グッズ購入しましたか?